S&F 講師陣

S&F 講師陣

ピアノレッスン講師

長谷正一

長谷 正一 Shoichi Hase(ピアノ)


審査歴
全日本学生音楽コンクール東京大会・全国大会ピティナ
ピアノコンペティション地区本選・全国大会
ショパンコンクールinAsia全国大会・アジア大会
日本クラシック音楽コンクール全国大会
パリ国際グランドアマチュアコンクール
マウロ・パオロ・モノーポリ国際コンクール(イタリア)

桐朋学園大学、ドイツ国立リューベック音楽大学、ローストック音楽大学卒業。

故井上直幸、ジェームス・トッコ、室内楽をザハールブロン、ダヴィッド・ゲリンガス、
また、世界的ピアニストのブルーノ・レオナルド・ゲルバーに認められ国際的数少ない弟子として師事。
ドイツ、スイス、オーストリア、ポーランドにて音楽祭やコンサートなど多数出演。

日本においては、1997年東京文化会館小ホールにてデビューリサイタル。
その後紀尾井ホールを中心にソロ、室内楽と幅広く演奏活動を行なう。

これまでにザハール・ブロン氏、チェコフィル六重奏団、ワルシャワストリングクァルテット、ロイヤルメトロポリタン管弦楽団、クラクフフィルハーモニー管弦楽団、シレジアフィルハーモニー管弦楽団と共演。
東京オペラシティコンサートホールにて日韓友好60周年記念コンサートでは、毎日新聞より絶賛を得る。
2003年CDをリリースし、レコード芸術誌より「周到かつ誠実な音楽性の持ち主」と準推薦を得る。
これまでに全日本学生音楽コンクール東京大会・全国大会、ピティナ・ピアノコンペティション地区本選・全国大会、ショパンコンクールinAsia全国大会・アジア大会、日本クラシック音楽コンクール全国大会、パリ国際グランドアマチュアコンクール、マウロ・パオロ・モノーポリ国際コンクール(イタリア)など、多数のコンクール審査員を勤める。また生徒より数々の入賞者を出す。

東京、岡山、ベルリンなどで開かれた東日本大震災復興支援コンサートに出演。
また、病院・協会などのチャリティーコンサートにも積極的に出演。
現在、札幌国際大学客員教授。桐朋学園大学院大学、洗足学園音楽大学講師、日本ピアノ指導者協会正会員、日本ピアノ教育連盟会員。


トップへ

梅田智也

杉本 直登 Naoto Sugimoto(ピアノ)


第14回日本演奏家コンクール 大学の部 全国大会第1位ならびに全部門グランプリ(河野賞)、神奈川新聞社賞、ファツィオリ賞を受賞。
第14回スガナミピアノコンクール 金賞ならびにグランプリ受賞。
第20回KOBE国際音楽コンクール 最優秀賞 ならびに 神戸市長賞。
第8回ベーテン音楽コンクール 第1位 ならびに 全部門グランプリ受賞。
ウラディーミル・アシュケナージとリストのピアノ協奏曲を共演。

岡山県出身。8歳よりピアノをはじめる。
明誠学院高等学校を経て、洗足学園音楽大学ピアノ専攻を首席で卒業。
2012年 第14回日本演奏家コンクール 大学の部 全国大会第1位ならびに全部門グランプリ(河野賞)、神奈川新聞社賞、ファツィオリ賞受賞。
2012年 第63回管弦楽団特別定期演奏会にてウラディーミル・アシュケナージ指揮洗足学園音楽大学管弦楽団とリストのピアノ協奏曲第1番を共演。
2013年 第14回スガナミピアノコンクール 金賞ならびにグランプリ受賞。
2013年 ロゼピアノコンクール 一般B部門 第3位。
2013年 山上純司指揮岡山フィルハーモニック管弦楽団とパガニーニの主題による狂詩曲を共演。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012、横浜NHKアトリウムコンサート、日本ピアノ調律師協会主催新人演奏会等に出演。
在学中、ピアノコース最優秀特別選抜演奏者、前田記念奨学金奨学生、前田記念賞、前田記念音楽奨励賞に認定され奨学金を授与される。
大学から全額奨学金を得て(伊)サルジニア・カリアリ夏期国際音楽アカデミーに参加、ジャック・ルヴィエ教授のクラスを修了。

これまでに室内楽を沼田園子氏に、ピアノを本村久子、播本枝未子、長谷正一の各氏に師事。


トップへ

梅田智也

梅田 智也 Tomoya Umeda(ピアノ)~現在休講中~


東京音楽コンクール 第1位 ならびに 聴衆賞
第37回ピティナピアノコンペティション特級 銅賞
ABC音楽振興会主催「第21回ABC新人コンサートオーディション」合格
第7回東京芸術センター記念ピアノコンクール銀賞

岐阜県出身。5歳よりピアノをはじめる。
2006年 第30回ピティナ・ピアノコンペティションE級全国決勝大会入選。
2007年 第31回ピティナ・ピアノコンペティションF級全国決勝大会ベスト12賞受賞。
2008年 第62回全日本学生音楽コンクール 高校の部 名古屋大会第1位及び全国大会第2位。
2010年 第4回仙台国際音楽コンクール関連事業 『審査員によるマスタークラス』に参加。
2011年 社団法人全日本ピアノ指導者協会 名古屋支部主催 名古屋にて梅田智也ピアノリサイタルを開催。
第35回ピティナピアノコンペティション特級 セミファイナリスト。
ピアノを専攻する友人4人によるグループ『Image』(イマージュ)を結成。各地で演奏活動を開始する。
2012年 ABC音楽振興会主催「第21回ABC新人コンサートオーディション」合格。
第7回東京芸術センター記念ピアノコンクール銀賞。

神谷郁代、ヴィクトア・トイフルマイヤー、ケヴィン・ケナー、ジョルジュ・ナードル、 ヨヘベド・カプリンスキー、ファルヴァイ・シャーンドル、レモ・レモリのレッスンを受講。
井口夕綺、大迫理恵、奥村真、杉浦日出夫、西川秀人の各氏に師事。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院修士課程首席修了。現在、休講中。


トップへ

芦谷ゆふ

芦谷 ゆふ Yufu Ashitani(ピアノ)


Manhattan School of Music 修士課程を卒業
Dean’s List(優秀な成績を修めた学生のリスト)に掲載される

3才よりピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学音楽部門ピアノ科を卒業。
その後渡米し、成績優秀者として奨学金を得て、Manhattan School of Music 修士課程を修了。
Dean’s List(優秀な成績を修めた学生のリスト)に掲載される。
1999年 ピティナピアノコンペティション 全国決勝大会奨励賞受賞
2000年 日本演奏家コンクール第3位(1位なし)、 入賞者記念コンサート出演
2001年 横須賀ベイサイドポケット国際コンクール第3位
2007年 ロゼピアノコンクール 第3位、入賞者記念コンサート出演
同年、日本クラシック音楽コンクール 第5位(1~3位なし)
2008年 ザルツブルグにてモーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーマスタークラス受講
同年、大阪国際音楽コンクール 全国大会入選
2011年 三鷹・風のホール《室内楽の夕べ》にて、プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏団と
ショパン:ピアノ協奏曲第2番を共演
2012年 ロゼピアノコンクール 一般の部B 第3位(1位なし)、入賞者記念コンサート出演
2013年 アメリカ・メイン州にて、ボードン国際夏期音楽祭に参加
同年、銀座・スタインウェイサロン松尾ホールにて《芦谷ゆふ ピアノリサイタル》を開催
2015年 Passion of Music (New York) 金賞、カーネギーホールにて記念コンサート出演
同年、奨学金を得て、ルクセンブルクにてヴィアンデン夏期国際音楽祭に参加
2016年 Passion of Music (New York) に、ゲストアーティストとして出演。
これまでにピアノを渡部由記子、北川暁子、森川有子、木村徹、長谷正一、エレーナ・ロスマン、
アレクサンドレ・モートーツキンの各氏に、伴奏法をジョン・フォルコーニに師事。


トップへ

奥村志緒美

奥村志緒美 Shiomi Okumura(ピアノ)


2016年 第40回PTNAピアノコンペティション特級セミファイナリスト
2017年 創造の杜2017藝大現代音楽の夕べ(新作初演)にて、芸大フィルハーモニー管弦楽団と共演
2017年 第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール セミファイナル奨励賞

愛知県立明和高等学校、東京藝術大学器楽科を経て、同大学院音楽研究科修士課程ピアノ専攻修了。
2006年 セントラル愛知交響楽団と共演。
2007年 第61回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会 中学生の部 第2位。
2009年 第63回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会 高校の部 第2位。
2010年 第34回PTNAピアノコンペティションG級全国大会入選。
2011年 愛知ピアノコンクール金賞・中日新聞社賞。
2011年 ロシアンピアノスクールin東京2011受講、選抜演奏会に出演。
2014年 スタインウェイサロン東京松尾ホールにて初ソロリサイタルを開催。
2015年 芸大モーニングコンサートにおいてソリストに選出され、芸大フィルハーモニー管弦楽団と共演。
2016年 第40回PTNAピアノコンペティション特級セミファイナリスト。
2017年 創造の杜2017藝大現代音楽の夕べ(新作初演)にて、芸大フィルハーモニー管弦楽団と共演。
2017年 第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール セミファイナル奨励賞。

カワイ表参道パウゼ、ベーゼンドルファー東京等にてランチタイムコンサート出演の他、
声楽・器楽奏者との共演も積極的に行い、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017丸の内
エリアコンサート等に出演。
第19回日本演奏家コンクール伴奏者賞。
大学内では声楽科ロシア歌曲演習授業において、2年間ティーチングアシスタントを務めている。
これまでに、太田さと子、杉浦日出夫、本村久子、長谷正一、西川秀人、江口玲の各氏に師事。


トップへ

泉碧衣

泉 碧衣 Aoi Izumi(ピアノ)


第29回愛知ピアノコンクール 高校C部門 金賞・中日新聞社賞。
第13回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会 高校生部門 金賞。
15年Kジュニア&学生国際音楽コンクール 第3位。

第61回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会 中学生の部 第3位。
第9回大阪国際音楽コンクール Age-J 第2位。
第29回愛知ピアノコンクール 高校C部門 金賞・中日新聞社賞。
第13回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会 高校生部門 金賞。
‘15年Kジュニア&学生国際音楽コンクール 第3位。
第29回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール 優秀賞。
‘06、’08年セントラル愛知交響楽団と共演。
‘09年輝く未来ジョイントコンサート(宗次ホール ランチタイムコンサート)出演。
第40回イイノビル ランチタイムコンサート出演。
2018年10月、リサイタル(東京芸術センター定期演奏会)開催。

フィンガートレーニングを加藤真弓、本村久子の各氏に、ピアノを水野千春、杉浦日出夫、多美智子、
斎藤龍、迫昭嘉の各氏に師事。ピアノデュオを角野裕氏に師事。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。修了時、アカンサス音楽賞受賞。現在、積極的に演奏活動を行いながら、同大学院音楽教育研究助手を務める。


トップへ

リトミック講師

石川陽子

石川 陽子 Yoko Ishikawa(リトミック)~現在休講中~


全日本リトミック音楽教育研究会常任理事 東京支部長

国立音楽大学教育音楽科卒業。
全日本リトミック音楽教育研究会常任理事・東京支部長



活動幼稚園

中条幼稚園


トップへ


ソルフェージュ講師

原田愛

原田 愛 Ai Harada(ソルフェージュ・ピアノ)~現在休講中~


旧西ドイツ、オーストリア、ニューヨーク国連総会議場、 メキシコ、インドネシア、
ニュージーランドなどで自作を演奏
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ氏、
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス氏などの指揮で国内外のオーケストラと共演

大阪府立岸和田高等学校、東京藝術大学音楽学部作曲科を経て、
2002年同大学大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了。
これまでにピアノを大久保剛、伊奈和子、岡田敦子の各氏に、 作曲を野田暉行、尾高惇忠、川井学、
松尾祐孝の各氏に、 INA(フランス国立視聴覚研究所)において電子音楽をフランソワ・ドナト、 ダニエル・テルッジの両氏に師事。
在学中より、ピアニスト・作曲家である野平一郎氏のアシスタントを務め、創作と演奏の両方の視点から音楽に向かう姿勢を特徴としている。
ヤマハ音楽振興会のJOC活動により、旧西ドイツ、オーストリア、ニューヨーク国連総会議場、メキシコ、インドネシア、ニュージーランドなどで自作を演奏。ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ氏、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス氏などの指揮で国内外のオーケストラと共演。
アンサンブル・ヴァリエなど室内楽を中心としたピアニストを務める一方、のだめカンタービレでバソンの伴奏を務めるなど人間的な音に興味を持ち、特に子供達とプリミティブな音楽対話をする機会を大切に、各地で演奏会を行っている。
現在、洗足学園音楽大学及び同高等学校音楽科の非常勤講師、成城ソルフェージュ研究会講師、ヤマハ神戸センターで作曲講座の講師を勤める。


トップへ

ヴァイオリン講師

成田仁美

成田 仁美 Hitomi Narita(ヴァイオリン)


第60 回全日本学生音楽コンクール 全国大会 第2位
千葉ニューフィルハーモニー、芸大フィルハーモニー、韓国交響楽団と共演。

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て東京芸術大学、
Conservatoire à Rayonnement régional de Parisを卒業。
第8回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会 最高位。
2002年 石川ミュージックアカデミー マスタークラスにてIMA音楽賞 受賞。
第60回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 2位。
Vatelot Rampal Concours 2012 最高位。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール 1位。(Trio Ficus)

テプコフレッシュコンサート、ローマ国際音楽祭、パンパシフィック世界大会、芸術鑑賞会、
European Union Youth Orchestra東京公演、芸大モーニングコンサート、
ラフォルジュルネ・オ・ジャポン2016、ノーステキサス大学 UNT summer string Instituteなどに出演。

これまでに韓国交響楽団、千葉ニューフィルハーモニー、芸大フィルハーモニーと共演。
現在 ヴァイオリン講師やTrio Ficus、Duo Hermanas、東京グリーンオーケストラ コンサートミストレスとして活動中。

トップへ

チェロ講師

篠崎由紀

篠崎 由紀 Yuki Shinozaki(チェロ)~現在休講中~


東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
THEATER ORCHESTRA TOKYO
中部フィルハーモニー交響楽団
他、日本各地のオーケストラの客演主席奏者

音楽教育の専門家である両親の指導のもと5才よりチェロをはじめる。
桐朋女子高等学校音楽科、及び桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ウィーン市立音楽院を経て、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学を首席で卒業。
在学中より、ヨーロッパ各地でリサイタルやオーケストラとの共演等を行い注目を浴びる。
また、フライブルグ音楽祭、コンスタンツ音楽祭、フライブルグコンチェルトハウス開館1周年祭の他、
多数の音楽祭に招待される。

その演奏は「美しく響くその音色と深い音楽に会場は包まれ、聴衆は圧倒的に魅了された・・・」
(ドイツ・バーディッシュ紙)と絶賛された。
帰国後、ソロ、室内楽で日本各地のコンサートに多数出演。
N響他、日本を代表するオーケストラの国内、海外公演にて演奏。
また、札幌交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、THEATER ORCHESTRA TOKYO、中部フィルハーモニー交響楽団 他、日本各地のオーケストラの客演主席奏者を務める。他にも、トウキョウ・モーツァルト・プレイヤーズ、ジャパンヴィルトゥオーゾオーケストラ、スーパー・チェロ・アンサンブル・トウキョウ、など多数参加。
国内外の著名な演奏家との共演も数多く、音楽に対する姿勢を高く評価され絶大なる信頼を得ている。

その他の分野での活動にも積極的で、年間数百曲の映画・CM・ドラマ等インストゥルメンタル作品やJ-pop他多岐に渡るアーティストのCDレコーディングを行う他、坂本龍一等、
多数のアーティストのツアーにも参加している。
一方、音楽教育についても深い興味を持ち、ピアニストの為の室内楽クラス、三鷹ジュニアフィルでの指導等、アンサンブルを通じた音楽教育にも力を入れている。
また、両親が北九州で主宰する篠崎ヴァイオリンスクールを東京に展開。
SHINOZAKI MUSIC ACADEMYを設立し、後進の指導もおこなっている。
SHINOZAKI MUSIC ACADEMY代表。


トップへ

島貫亨子

島貫 亨子 Kyoko Shimanuki(チェロ)~現在休講中~


東京フィルハーモニーオーケストラ
東京交響楽団
室内楽やオペラ、ミュージカルなど多方面で演奏

1995,96年 スイスでのロームミュージックファンデーションに、
98年にはインターナショナルマイスタークルゼにスカラシップを得て参加。
東京フィルハーモニーオーケストラや東京交響楽団などで演奏する他、
室内楽やオペラ、ミュージカルなど多方面で演奏活動を行っている。
教育では千葉女子高等学校オーケストラ講師をする他、
プライベートレッスンやチェロアンサンブルのレッスンなどもおこなう。
皆で楽しくがモットー。
これまでに三木敬之、アンドレア・エメリアーノフ、林峰男、エベルハルト・フィンケ、花崎薫の
各氏に師事。


トップへ

フルート講師

大井絵理子

大井 絵理子 Eriko Ohi(フルート)~現在休講中~


富山県青少年音楽コンクール 管楽器部門最優秀賞及び富山県芸術文化協会長賞受賞
第15回びわ湖国際フルートコンクール 入選
第28回かながわ音楽コンクール フルート部門 第1位

富山県出身。
東京藝術大学音楽学部 卒業。
2004年 富山県青少年音楽コンクール 管楽器部門最優秀賞及び富山県芸術文化協会長賞を受賞。
2010年 第15回びわ湖国際フルートコンクール 入選。
2012年 第28回かながわ音楽コンクール フルート部門 第1位。
ポートストリングス横浜とヴィヴァルディのフルート協奏曲「海の嵐」を共演。
これまでにフルートを吉田春代 菅原潤 斎藤和志 寺本義明 竹澤栄祐 堀井恵 高木綾子の各氏に師事。
また、ピッコロを菅原潤、室内楽を河村幹子の各氏に師事。


トップへ

英語・フランス語講師

このページのトップへ